宣言したようにまずは参考書を購入してきました。
翔泳社の「エンベッドシステムスペシャリスト 2013年版」です。
個人的には、翔泳社の本が一番あっているようなので、情報処理技術者試験については、すべて翔泳社の参照書を利用しています。
参考書については、個人の好みもあるとおもいますので自分にあった参考書を使うのが良いと思います。
基本的に各社が出している参考書はおなじような内容なので、あとは見やすいかといった好みの問題だと思います。
最近ではネットでいろいろな情報を検索することが可能なので、参考書は不要とも思えますが、目的の試験に絞り込んだ情報が1冊にまとまっていて、持ち歩きのできる媒体というとやはり紙ではないかと思います。
とは言え、ざっと目をとおしただけで勉強はまだまだ手つかずの状態です。
まあ、毎回こんな調子ですが(笑)
この週末は秋試験の問題書き起こしを行っていたので、勉強する時間はありませんでした(これは言い訳ですが)。
機能的にも、採点後の誤答について一括してタグ付けが行えるようにするのと、選択肢のキーワード検索の機能アップもおこなってリリースしたいと思います。応用、高度午前Ⅰ、情報セキュリティ、ネットワークについて準備が整いしだいバージョンアップしたいと思います。予定では11月末までには順次リリースしますので今しばらくお待ち下さい。
勉強はそのあとからかな(^^)v
0 件のコメント:
コメントを投稿